今週の栄養士科1年生の調理実習について紹介していきます☺

金曜日☆給食運営管理実習

米飯  ✿しじみ汁 

✿かぼちゃのミートソースがけ

✿げんきサラダ ✿ヨーグルトババロア

この給食運営管理実習では、現場さながらの設備が整った実習室

実習をしています。

今や給食施設では欠かせない、スチームコンベンションオーブン

ブラストチラーといった機器も揃っています!!

もちろん、食材を業者さんから受け取り保管しておく部屋や

下処理をする部屋、加熱調理や盛り付けをする部屋、

食器洗浄をする部屋といったようにそれぞれ部屋が分かれています!

加熱調理する部屋では↓↓こんな様子です 💡

服装は、髪の毛が出ないよう、専用の帽子をかぶります。

そして、マスクも着用

手袋の色が気になりますよね!?

食材にブルーのものがほとんどないため、もし破れたものが

誤って混入した場合も発見しやすいのです 💡

集団給食では、何よりも安全な食事を提供することを

考えなければいけません。

食中毒や異物混入の事故が起こらないよう、普段の料理よりも

工程が複雑になってきます。

時には、そのために味の妥協もしなければいけません☹

彼はフライヤー(揚げ物機)で、かぼちゃを揚げています!

盛り付け開始 ➡

しじみ汁は、回転釜という大きな鍋で作成中!

手前に見える黒い釜は、炊飯器

この大きな釜1つで5kg分(約33合)の米が炊飯できます。

そして、出来上がったものは食堂に配膳していきます♪

実習は、約10名程度で食事を作っていきます。

実習に入らない学生は、教室で座学をやっています!

1学期にはひたすら栄養価計算をします★

手計算をしています。この時期にしっかり栄養価計算、

濃度計算、調味の計算・・・・などなど様々な計算を

やっています。計算ばかりで嫌気がさしていると思いますが、

献立作成の力がついていくと思います!

今日のレシピでは、かぼちゃを揚げたので、

吸油率(かぼちゃが吸った油の量)や

サラダのきゅうりは塩もみをしたので、

吸塩率(きゅうりが吸った塩の量)を

算出して栄養価計算をしていきました。

栄養価計算などは、

時間内にできなくても宿題として提出しています!

きちんとできているかチェックしています!!

初めの頃は、食塩の合計が35g!と記載されていたり、

(ちなみに、1日当たり、成人男性は8g、成人女性は7g未満

が望ましいとされています。35gって(笑))

栄養価計算に時間がかかっていましたが、

やっと変な値がなくなり、栄養価計算も速くなってきました☺

 

来週は、エネルギー量や栄養素の摂取量の求め方について

やっていきます♪♪