進路ガイダンスに出掛けると、参加してくれた高校生からこんなご質問をよく聞きます。
「いま飲食業の求人はありますか?」
連日、コロナ禍での飲食業界のネガティブな話題が報道されています。
進路に悩んでいる高校生にとって
「この状況で栄養・調理・製菓の道に進んで就職先があるのか」
と不安に思っている方は多いようです。
今、就職状況や飲食業界の現状について伝えたいこと
① 求人について
ホテルや旅館、レストランやカフェ、ウェデイングはもちろん、
病院、福祉施設、保育所、給食施設など分野も様々です。
コロナの影響でイベントや行事が縮小している今、食事は毎日の楽しみのひとつ。
食事なくして集団施設の運営はできません。
② “ウィズコロナ”動き出している飲食業界
飲食業界にはとにかく元気な方が多いです。
こんな時だからこそ「食」で盛り上げたい!
と熱い想いを持って状況を変えようと日々努力しておられます。
以前、Ecoleくんの投稿にもあったように、企業は採用を継続しておられます。
これを機にお店をリニューアルしたり、新しい店舗の計画など、先を見据えておられるのです。
③ 売り上げが増加している店もある!?
先日、卒業生が多数就職している洋菓子店に行きました。
次から次へとお客さんが入って来ます。
洋菓子店では、イベント中止でギフト商品の売上げが減少しているようですが、
外出自粛を受けて家でお取り寄せをしたり、嗜好品を楽しむ人が増えています。
もともとテイクアウト中心のケーキ・パン屋さんは売上げが好調のお店もあるようで、
当校にも例年通り求人をいただいています。
以上、進路選択の参考にしていただければ、嬉しく思います。