タイトルだけ見るとついに高岡もアホになったか?!と思いました?

いや~アホはあほですけど違うんです。まぁ読んでみてください。

 

松江農林高校生あるある!(ここだけやないと思いますが)

どこの高校も色々な科がありますが、そこにも総合学科とか生物生産学科、環境土木学科

っていうのがあるらしいです。(高井先生に詳しく聞きました)

この子らは自分の出た学科のことを、AとかBとかのアルファベットで言うんです。

例えば、「あの子はB科出身」とかいう感じです。

高校の3年間ずっとそんな言い方をしてきたからでしょうね?

みんながみんその言い方なんです。

問題はですね、それがよそ者(特に高岡)には全く分からんということなんです。

「あの子はB科」とか言われても、

「はぁ?美~化?微意化?何やそれ、旨いんか?」と心の中で???となり

いつも「で、それは何科なん?」と聞いてます。

なんで日本語で言ってくれへんのやろ?と思うんですが、

よく考えたらウチの息子もよくJ科とかK科って言うてましたわ。

それも何回聞いても覚えられへんのです(^^;)

息子のとこはそのアルファベットのつけ方が無理やりなんで、

余計覚えられへんのです。(英語やら日本語の頭文字ごちゃまぜ)

 

あぁ!そういえば私の卒業した高校もアルファベットあったわ!

クラスが多い方からM科・E科・C科ってなってました!

(ちなみにM科はA~D組、E科はA~C組、C科はA~B組の1学年計9クラスあるんです。

って全くいらん情報でしたね・・・^^;)

E科1年A組の高岡やと「E1A(イーワンエー)の高岡」と言ったりするんです。

おもろいのが1年と2年は数字を英語で言うのに、3年だけは言いにくいっていう

理由で日本語で言ってましたね。

1年から順にクラス替え無しで上がっていくので、

「E1A(イーワンエー)」「E2A(イーツーエー)」「E3A(イーサンエー)」

になるんです。最初はみんな「何で3(さん)やねん!!」ってツッこむんですが、

次第にそれが違和感なく言うようになってましたね!

農林の子らは悪くなかったですね、ゴメンナサイ・・・。

 

当校でそれを真似しようとすると、栄養士科はD科、調理師科はC科、ほんなら

製菓衛生師科は?P科?B科?何科や?

D科は1年目と2年目があるんでD-1・D-2と呼べますが、

調理は1年制と2年制があり、2年制は1年目と2年目の子がいるんで、

どう呼べば良い?C-1、C-2-1、C-2-2?

うーん言いにくいな。略してんのか長してんのか分からんな。

おまけに製菓衛生師科は1年しか無いので、わざわざ1を付けんでもええんちゃうん?

普段から「製菓の〇〇」っていう言い方をしてるので、P-1とか余計にややこしなりますね?

ウチの学校ではこの言い方は無理ってことかな?!