カフェ実習が続いていますが、
今週の水曜日は日本茶実習でした!
講師の先生は松江市のお茶屋さん
中村茶舗の四代目 中村寿男先生に
お越しいただきました!
中村茶舗さんは松江市にお店をもっておられますが
いまはタイやベトナムなど海外にも進出しておられます!
日本茶実習ではお茶の種類や
普段から飲むことのある煎茶の淹れ方
抹茶のたて方など実習していきました。
お茶の種類は発酵の具合や、育て方
茶葉の形や挽き方の違いによって変わってきます。
【団茶】
団茶という中国から持ち込まれた
茶葉が固められたものです。
その団茶が技術が発達して細かい茶葉に
されてきました。
普段から親しみのある茶葉からなかなか
飲むことのない種類もあります。
【玄米茶】
【ほうじ茶】
最近人気のほうじ茶!!
ほうじ茶ラテでも人気ですね(●^o^●)
【煎茶】
煎茶の中にも値段が違ったりと上・中・並が
あるそうです!
【烏龍茶】
【てん茶】
抹茶の元になる茶葉!
これをもっと細かく引いて粉状にします
そのほかにも何種類か茶葉をもってきて頂きました。
学生に回してもらって茶葉を食べている子も!
お茶の歴史や知識を学んだら次は
実際に淹れていきます!
淹れ方については中村茶舗の渡部さんに
ご指導いただきました!!
まずは煎茶ですが飲み比べをしました!
熱いお湯で抽出したものと
60度くらいでゆっくり抽出したものを
比べてみました!
人によっては苦い煎茶がいい人もいますが
熱い温度のお湯で抽出すると苦味と渋みが出ます。
ですが60度くらいのお湯で抽出すると
お茶の美味しい成分がちょうどよくでる温度で
さらにゆっくりと出すことで甘味も感じられるような
美味しい煎茶を淹れることができます。
煎茶には上・中・並があると書きましたが
今回実習に持ってきて頂いた茶葉は上級のもので
とても美味しくいただきました(*´艸`*)
煎茶の次は抹茶を淹れました!
抹茶はなかなか普段から飲むことは少ないですが
茶道経験者もいたりして上手に抹茶をたてていました!
一緒に中村茶舗さんのお菓子もいただいて
抹茶も美味しくみんなほっこり(*´ω`*)
とても楽しい日本茶実習になりました!!
煎茶の美味しい淹れ方も教えて頂いたので
これから社会に出て職場でもとても
役立つと思います!!
私も美味しく淹れられるよう頑張りたいなと
思いましたo(^o^)o