栄養士科1年生には、献立作成の課題を夏休みに出しました 💡

そして夏休み明けには、『給食運営管理実習』という、

大量調理を想定し実習を行う授業で重要となる帳票作りをしました。

レシピ献立内容チェック表栄養価計算発注量原価計算、

作業工程表作業動線図等々…といった様々な帳票があります。

まずは、一人一人が夏休みに考えたレシピを基に作成した帳票を

添削しました。(とても大変でした 😐 )

 

そして、いよいよ各5人ずつの班に分かれ自由献立作成をしました!

対象者:小学校中学年(10~11歳)

栄養価:エネルギー:750kcal、たんぱく質:28g、脂質:20.8~25g、

カルシウム:180mg、食塩相当量:2.5g未満を目標に作成

行事食とする

季節は冬(11月~2月)。出来るだけ旬の食材、地場産物を取り入れた献立。

 

2回の試作を行い、ついに先週と今週にクラスのみんなに提供を行いました

先週は、少し早いですが冬至をテーマに!

 

テーマである『冬至』のイメージを出すのが難しかったと思いますが、

体の温まる優しい味のうどんでした

また、試作では5食で作成しましたが、実習ではその8倍の40食を作り

大量調理の大変さにも気づいたのではないでしょうか。

例えば、かぼちゃを切る作業も包丁を握っている手のひらや腕が

痛くなって大変だったと思います。

 

そして今日は、クリスマス献立!

グラタンは、西洋料理実習の実技試験の課題でもあったので、

ベシャメルソース作りは学生はみんな得意!なはず…

しかし、栄養価を考えると西洋料理のベシャメルソースのように

たくさんバターを入れれない….

バターを減らした結果、試作では何度も苦労していました。

最後に給食センターで働いていた経験もあるベテラン栄養士の教員に

相談して、作り方を改良しました

また、ツリーケーキには絹ごし豆腐を使用していました

 

そしてテーブルにはポップを配置

【テーマ献立栄養価提供するテーマ・献立に関するコラム】

を記載しました 💡

最後に、食べた感想などのアンケート調査を行い、集計して、

実習の振り返りをします 💡  💡

( ➡ 1年生の授業では、情報処理(パソコン)の授業があり、

Word、Excelを教わっています。卒業研究などの発表でも使用する

PowerPointも今年から授業の中に取り入れて頂いています 💡 )

1年生でしっかり力を付け、2年生の運営管理実習Ⅱでの

外部提供へ繋げてくれると嬉しいです 😀