12月15日(火)の日本料理実習では

近藤先生による「お造りの基礎」の授業が行われました。

 

まずは理論から!

新鮮な魚の選び方や一般的な水洗いの流れ、

うろこの取り除き方、皮のひき方など

細かく教えていただきます。

また、海面に生息している魚と海中や海底に生息している魚では

脂の量や筋肉の量などが異なるため、造りにするときに

どのような厚さに切るとよいか、どのような醤油を使うかなど、

お客様に提供する上で大切なことを教えていただきました。

 

 

 

そして実際に調理されたのは鯛とハマチのお造り

理論での説明では分からなかったことも

実際に目の前でみることでさらに理解が深まりました。

 

 

 

 

 

 

切る工程では、魚ごとに身の質が違うため、

美味しさを生かすように切っていく必要があります。

魚の種類や部位によって異なる

「平造り」「松皮造り」「そぎ造り」「薄造り」など

造りの基礎を教えていただきました!

 

 

また、造りには盛りつけも重要です。

 

大根のけん、わさび、大葉、金時人参、みずたま胡瓜などの

あしらえを使い、食べるお客様のことを考えて盛りつけをします。

 

 

完成はこちら!

「一期一会」の出会いになるお客様へ

思い出に残る一品になるよう、

調理をする上で大切な心構えをたくさん

教えていただくことができました(^_^)