高井先生も書いてましたが、日本茶の実習での事。
中村社長も言ってはりましたが、島根県、特に松江市の人々にとっては
お抹茶は特別な飲み物ではなく、普段から普通に飲む飲み物なんです。
各家庭には抹茶茶碗はもちろんのこと茶筅などその他もろもろが
当たり前にあるらしいですし、飲みたくなったらすぐに
しゃかしゃかっとシェイクして飲むそうです。
実際、実習でもみんな当たり前のようにお抹茶点てますしね。
松江の人に私は言いたい!
それが普通やと思わんといて!と。
誰もがお抹茶飲まへんし、ルールも知らんし、ましてや点てられへんし!
自分達が特殊なんやということを理解してほしい・・・!
こっちに来るまで飲んだことないし、私の中では抹茶はスイーツとか
パンの素材としてしか見てませんでした!
いまだにその考えは変わってませんわ。
それともう一つ!
これは営業で回っていたときに思ったことなんですが、
ちっちゃい煎茶茶碗でお茶を出してくれはるんです。
器が小さいからすぐ無くなりますよね?そうするとすぐ注いでくれるんです。
もうそっからがエンドレス!注がれたら飲まんとアカンかと思って飲む、
また注がれる、飲む、注がれる・・・・・・・で、これいつ終わるん?
と思った県外出身者はきっと多いはず!
だれか終わりを教えて!と、お腹ちゃぷちゃぷにしながらずっと心の中で叫んでました。
もうそんな機会がなくなったんで、ますます分からずじまいです。
いろいろな県民性があるもんですね!